浅草にある観光名所「浅草寺」は、常日頃から参拝客でにぎわっています。そして年末年始になると、遠くからやってくる人も含め境内は超満員に!中でも人気なのが、浅草寺に来たら必ずチャレンジしたい「おみくじ」です。
さまざまなお寺や神社でおみくじを引くことができますが、浅草寺のおみくじは大吉になかなか巡り会えないことでも有名なんだとか!多くの人が「凶」を引き当ててしまうという浅草寺のおみくじですが、果たして大吉が出る確率はどのくらいなのでしょうか。
そこで今回は、浅草寺のおみくじに含まれている「大吉」の確率や、その理由についてご紹介します。歴史ある寺院の浅草寺ですが、どんな種類のおみくじを使っているのでしょうか。
こちらの記事では、
- 浅草寺のおみくじで大吉が出る確率は?
- 出たらかなり運がいいとの噂を調査!
についてご紹介します。
浅草寺のおみくじで大吉が出る確率は?
浅草寺では、本堂の手前にある社務所にておみくじを引くことができます。建物に大きく「みくじ」の文字があるため、ほとんど迷う心配もありません。雷門をくぐり、そのまま本堂へまっすぐに進んでいきましょう。
浅草寺のおみくじは、1枚100円。せっかくならば家族全員の運勢を占ってみましょう。六角形の箱「みくじ箱」を振り、中から番号の書いてある「みくじ棒」を出します。「一」から「百」までの数字が漢数字で書いてあるため、それに応じた番号の引き出しから「みくじ紙」を受け取りましょう。
▼2022年7月17日(日)に浅草寺にて運良く引くことができたおみくじ「大吉」です!
・表面
・裏面
おみくじには、「願望」や「病気」、「失物(なくしもの)」「待ち人」「新築・引越し」「旅行」「結婚・付き合い」などさまざまな項目が記載されています。悪いとされた項目には特に気をつけながら、書いてある助言を参考にしてみてくださいね。
出たらかなり運がいいとの噂を調査!
浅草寺のおみくじに大吉が少ないと言われているのは、古来から伝わるおみくじの方法「観音百箋(かんのんひゃくせん)」になぞらえて行われているから。「観音百箋」では100本のみくじ棒を使いますが、大吉や吉、凶などの割合があらかじめ決まっています。
・大吉:17%
・吉:16%
・小吉:4%
・半吉:4%
・末吉:6%
・末小吉:3%
・凶:30%
大吉が17%なのに対し、凶はなんと30%!約3回に1回は凶が出る確率のため、浅草寺のおみくじには凶が多いと言われているようです。
全国の寺院では、参拝客が喜ぶようにと独自に大吉の数を増やしたり、凶を減らしたりしている所も少なくありません。そのため、昔ながらの方法を忠実に行っている浅草寺は特に凶の割合が目立つのでしょう。
最後に、おみくじの運勢がどのような順番になるのかをおさらいしておきましょう。
・パターン1
大吉>吉>小吉>末吉>末小吉>凶
・パターン2
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶>大凶
・パターン3
大吉>吉>中吉>小吉>半吉>末吉>末小吉>凶>大凶
・パターン4(例:住吉神社等)
大吉>吉>末吉>凶向吉>凶末吉>吉凶相交>平>凶
神社関連の記事はこちらから
新たな年を迎えるとともに、一年の健康や幸せを祈る行事としておなじみの「初詣」。なんとなく「お正月の間に行くもの」といったイメージを持つ方も多いですが、実はおすすめの参拝期間があります。従来の習わしに沿って初詣ができるよう …
新年に初めて行う初詣であったり、安産祈願や合格祈願など何かを祈るときであったり、さまざまなタイミングで授かるお守り。お寺や神社によってお守りの種類は異なるため、遠方の寺社へ参拝してご利益を得たいと考える方も多いのではない …
浅草にある観光名所「浅草寺」は、常日頃から参拝客でにぎわっています。そして年末年始になると、遠くからやってくる人も含め境内は超満員に!中でも人気なのが、浅草寺に来たら必ずチャレンジしたい「おみくじ」です。 さまざまなお寺 …
初詣や合格祈願・安産祈願などで神社を訪れたとき、入ってすぐの場所にある「手水舎(ちょうずしゃ)」。その名の通り手を清める場所として知られていますが、同時に口をすすぐ場所でもあります。サッと済ませてしまう方もいれば、すすが …
東京都青梅市にある武蔵御嶽山の頂上には、古くから地元の方々に信仰されてきた「武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)」があります。私たちの住む街中ではなく、空気の澄んだ山頂に位置していることもあり、多くの方からパワースポット …
まとめ
今回は「大吉が出ない」と噂の浅草寺のおみくじについてご紹介しました。「凶」はただ悪いだけでなく、これからの伸びしろが期待できる運勢でもあります。おみくじは寺院に結んで帰ることで、悪い運を家まで持ち帰らずに済みますよ。